fc2ブログ

おお、ひやい!

初雪口屋内


 昨日、黒尊上流から「雪便り」が届き、まだ11月なのに、まだ紅葉が終わっていないのに・・・と思っていたら、今朝は口屋内の山にも雪がうっすら。

 急な冷え込みにふるえながら、柚子の皮をじっくり炊き込んだ「柚香(ゆこう)」、猪肉のコロッケづくりをしました。22日の「黒尊むらまつり」の出店準備に追われています。

スポンサーサイト



くさぎの秋・・・実をつけました。

くさぎな3


しゃえんじりの料理で、お客様から「これは何ですか?」と聞かれる食材のベスト3に入るのが、「くさぎな」。

名前のとおり、非常に強いにおいがします。「良い香り」とは言いがたく、一言で言えば、「くさい」葉っぱです。

春の若葉を摘んで、ゆがいて冷凍保存をし、通年で炒め物にして使います。ほろ苦くて、ちょっと大人の味です。

kusagi.jpg

ごはんとの相性が良く、温かいごはんの上にのせて食べると、食が進みます。

しゃえんじり周辺の里や山に自生しており、いくらでも見かけますが、臭いの主張は強くても、姿形は、ごくごく一般的なので、気づかない人も多いようです。

そのくさぎは秋になるときちんと主張した花と、そして実をつけます。

ああ、これなら良く見かける・・・でしょ?

近年、このくさい葉っぱさえも「鹿」が食べつくしており、我々は、鹿の残りを頂いております。

ちなみに、「これは何ですか?」の食材ベスト3の後二つは、りゅうきゅうとイタドリですが、これらについてはまた今度。

いらっしゃいませ! 四国グリーンツーリズムフォーラム参加の皆様

いらっしゃいませ!・・・といっても夜の交流会のために、会場の四万十楽舎に料理を運んだの だから、お客さまを迎えたような・・・おきゃくに行ったような・・・

何でも四国四県の持ち回りで、グリーンツーリズムに取り組んでいる人やグループや担当行政職員が集まっての研修会(フォーラム)を、四万十川を含む幡多地域を会場に開催されたものだそうで、地元ということで、交流会の料理のご注文を頂いたわけ。

日ごろバイキングに出しているようなメニューで・・・というご注文。ハテサテ困った!日ごろ出しているものといえば、野菜たっぷり、というよりも野菜ばっかし!。酒の肴になるようなものではない。土佐の夜の交流会は、なんと言っても主役はお酒、その肴が野菜ばっかり・・・というのはいかがなものか?

 それでも、ご注文に沿ったメニューをということで、

この夜の献立は
 田舎寿司(はす芋・筍・ミョウガ・いなりずし・高菜)  栗ごはんのおにぎり  アメゴの甘露煮  川エビのかき揚げ  鹿肉の酢豚風  ぜんまいの炒め物  イタドリの炒め物  くさぎなの炒め物  里芋と大根の煮物  大根なます  なばなの白和え  柚香  ツガニ汁  柚子と紫蘇の寒天

また、土佐流の「おきゃく」は、食べずに飲むというのが主流なので、そのあたりを心得て、料理の量を加減したのだけれど、気持ちよく大皿が空っぽになるのを見ながら、内心ひやひや。

ましてやここは 四万十楽舎、新たに作り足すことも出来ない。

 でもいつの間にかやっぱり土佐流おきゃくになっていて、三原村から届いたどぶろくに、皆さん良いかげんになっておりまして、こちらもホッ。
きっと、皆さん、残さずに食べてくれたのは、おいしかったからよね。
どうもありがとうございました。

    GT交流会    三原のどぶろく

 
 


追・交流会の前に開かれたフォーラムでは、しゃえんじりの取り組みを紹介させていただくことが出来ました。(まったくお粗末な内容でしたけど・・・)
プロフィール

農家レストランしゃえんじり

Author:農家レストランしゃえんじり
 四万十川の川べに住むおばちゃんたちがはじめた小さな食堂。
住民歴●●年。料理歴○○年。大声で元気なおしゃべり歴●●年。
そんなおばちゃん目線を代表して、メンバーでイチバン若い?私が担当します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード